社 名 | 株式会社 シマダ技術コンサルタント | |||
---|---|---|---|---|
所 在 地 |
本 社 〒692-0014 島根県安来市飯島町228 TEL:0854-22-2271 営業所等 大阪、名古屋、益田、浜田、県央 | |||
沿 革 |
昭和31年 8月13日 「中国ボーリング株式会社」として設立 昭和59年 4月 9日 「株式会社シマダ技術コンサルタント」に社名変更 | |||
資 本 金 | 30,000,000円 | |||
社 員 数 | 31名 (事務系 6名・技術系 25名) | |||
主要受注先 | 国土交通省、農林水産省、文部科学省、 島根県、各市町村、及びその 出先機関、民間企業 | |||
登 録 等 | 建 設 業 | 土木工事業 とび・土工工事業 さく井工事業 | 令和4年5月25日 | 島根県知事許可(般-4)第9546号 |
測 量 業 | 平成30年9月28日 | 第(11)-6550号 | ||
建設コンサルタント業 | 平成30年12月20日 | 建30-第2111号 | ||
地質調査業 | 平成29年11月30日 | 質29-第160号 | ||
補償コンサルタント業 | 平成30年4月26日 | 補30-第1838号 |
島根県より 『しまね子育て応援企業 こっころカンパニー』認定されました。
島根県より 『しまね女性の活躍応援企業』認定されました。
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 2018年4月1日~2023年3月31日までの5年間
2.内 容
働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備
目標1 : 連続休暇取得の促進
<対 策>
◇ 2018年4月~ 年次有給休暇取得の現状を、総務部より各部署長へ報告する。
◇ 2018年5月~ 部署長は週1回の部署内会議で、社員それぞれの業務内容や繁忙期閑散期を把握し、休日を挟んでの連続休暇等の計画
的な有給休暇取得を推進する。
社員間のコミュニケーションにより、連続休暇を取る場合の協力体制を整える。
◇ 2019年4月~ 1年間の年次有給休暇取得の現状を把握し、社内通達文書などを利用して、有給休暇取得を推進する。
<計画期間>
令和4年7月1日~令和6年6月30日までの2年間
<目 標>
技術職の女性を1名以上採用する
<取組内容>
・職場の雇用環境の改善
・女性技術者が応募しやすい環境とする
・女性技術者が活躍できる職場づくり
・事務所の女性用トイレの改修
技術士 | 8名 | RCCM | 26名 |
---|---|---|---|
測量士 | 9名 | 測量士補 | 3名 |
農業土木技術管理士 | 2名 | 下水道技術認定2種 | 3名 |
地質調査技士 | 5名 | 地すべり防止工事士 | 4名 |
1級さく井技能士 | 4名 | 1級土木施工管理技士 | 14名 |
コンクリート診断士 | 2名 | 1級管工事施工管理技士 | 1名 |
1級造園施工管理技士 | 1名 | 土地区画整理士 | 1名 |
(令和4年6月 現在)